-
-
株式の勉強をしていると色々なところで本書について書かれているのを見るので、読んでみた。 ざっくり感想 この本に書かれていることはことごとくまともで納得できる。ほとんどの自己啓発本の類がそうだが、海外の …
-
-
「マーケットの魔術師」ジャックシュワッガー 読んでみた[株式トレード本]
概要 ジャックシュワッガーのトレーダーが読む定番本である「マーケットの魔術師」。 実際にその時代で大きく勝っていた人達の話なので、現在そのままの手法が通用するかは置いといて、間違ったことが書いてあるは …
-
-
「賢明なる投資家」 ベンジャミン・グレアム 読んでみた [株式トレード本]
ざっくり感想 堅実な投資を志向する人には参考になる。ギャンブル投機でコイントスチャンピオンを目指すひとには向かない本。書いた人はグレアムという米国株式市場のレジェンド投資家。 私はといえば、種銭が無い …
-
-
「出来高、価格分析の完全ガイド」 アナクーリング 読んでみた [株式トレード本]
ざっくり感想 結論として中表紙にはFXトレーダー向けと書いてあるが、株のトレードに置いても、考え方や、市場の動きに関する一つの知識として役立つ本だと思う。 この本に書かれてるVPA手法の根幹となる考え …
-
-
ざっくり感想 感想としては、こういった手法が通用した時期が確実に存在したのだろうなという印象。株式相場で勝つ手法は日々変化するので。 他の印象としては図解がバーチャートなので、ローソク足になれている日 …
-
-
高勝率トレード学のすすめを読んでみた ざっくりした感想としては、おおむねトレードには役に立ちそうではあるが、日本語訳だからか少々読みにくいのと、同じようなことが繰り返し書かれているという印象を受けた。 …
-
-
スタンディングデスク用に導入した足元マットによりカカトの痛みがかなり軽くなった
2019/06/13 -ライフスタイル
スタンディングデスク導入時の意外な問題点 座りっぱなしは体に悪いし腰などが痛くなるということで、スタンディングデスク(という名の段ボール)を導入したのだが、カカトが痛い。 https://beyond …
-
-
人工知能について、5分でわかるディープラーニングの概要 -Outline of Deep Learning to Understand in 5 Minutes
2019/06/10 -世の中に対する考え方, 書評
初めに 最近AIとか人口知能とかディープラーニングとかいう言葉が流行っていますが、わかりづらいので、ざっくり概要だけわかるように整理してみました。 本ページ「5分でわかるディープラーニングの概要」の読 …
-
-
コインを10回投げると、10回連続で表が出る確率は?1000人が同時に投げると? シミュレーションしてみた 人生と運の関連性 コイン投げと期待値
2019/06/05 -ライフスタイル, 世の中に対する考え方
表題の件だが1000人居ると10回連続で表が出る人は一人は居るらしい。 投資系のユーチューブやら、ブログ、本などを見ているとこのようなたとえが良く出てくる。 コイントスチャンピオンは優秀なのか? 10 …
-
-
2019/05/04 -webサイト運営
参考サイト 以下のサイトを参考にした。 https://yoshinorin.net/2017/03/16/update-lets-encrypt/ 手順 まずLAN内からサーバにコマンドプロンプトで …