-
-
感度が高い とはどういう意味かわからなかったので自分なりに調べた結論 付け焼刃では情報感度を高めることはできない
2019/08/10 -世の中に対する考え方
感度が高いとはどういう意味か 感度が高いとはどういう意味かわからなかったので調べてみた。 自分なりに考えた結果、感度が高いというのは結果に対しての評価であって、まずその事柄の内容や仕組みを理解し、深い …
-
-
パソコン(PC)でグーグル(Google)音声入力つかって長文書いてみた。マイクが必要だが文字数多い場合は断然楽なので使ってみることをお勧め
2019/08/10 -webサイト運営
パソコン(PC)でグーグル(Google)音声入力を使ってみたざっくり感想 文字数多い場合はタイピングより断然楽なので、ぜひ使ってみることをお勧め。 ただ、改行や句読点が打てないので iPhone の …
-
-
リーバイス ジーンズ(デニム)の裾上げ(すそ上げ)を自分で手縫いでしてみた 出来る事は出来るがまあまあめんどい
結論、出来るけどそこそこ手間がかかる リーバイスデニム(ジーンズ)パンツを自分で手縫い(ミシン無いので)してすそ上げしてみましたが、意外とめんどうでした。比較のため片足だけ自分で手縫いでやってもう片方 …
-
-
いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室 読んでみた かなりおススメです。
ざっくり感想 簡単なwebサービスを作りたいなということで、phpの勉強をはじめようと思い適当に入門書を読んでみた。 かなりわかりやすく、すいすい進み、目に見えるwebシステムが構築できるので、達成感 …
-
-
ざっくり感想 かなりわかりやすいと感じたが、初版のもので内容が古く、誤植なども多数あった。そのため、「PHPの絵本 第二版」というのを買いなおした。これから読もうと考えられている方には「PHPの絵本 …
-
-
ざっくり感想 まあ読み物としても面白く、一部はトレーディングの参考になるかもしれない。 本を読んでもトレーディングはうまくならないが用語の理解の助けくらいにはなるかも。 印象に残った記述 ・一言で言う …
-
-
デイトレード(オリバーぺレス) 読んでみた 当たり前ですが読んでも勝てるようにはなりません 有効なのはトレード日誌をつけること
ざっくり感想 すべての投資系書籍に言えることなのだが、本を買って読んだだけで勝てるようには当然ならない。というか短期投資に関して言うとほとんどの人が負ける。多少勝ってもかけた時間や労力を含めたコストと …
-
-
本多静六 「人生計画の立て方」読んでみた。耳が痛い話だが大事…。
ざっくり感想 印象に残ったのは、「計画は自分でたてるのであれば嫌な事を強制される事では無い」という要旨の部分と、男性は40で子供も手がかからなくなり、一家の主となる云々、のところ。両方とも耳が痛いが真 …
-
-
ド平日に富士スピードウェイに見学行ってみた。ド迫力爆音すぎた。2022年にハイアットホテルが開業して新東名も通るらしい
2019/07/27 -その他
平日に富士スピードウェイへ見学してきた、非日常感が有る 車に全く興味がない自分でも楽しめた。サーキットでの練習走行等もせず、本当に言って中入って見学してきただけ。サーキットという非日常感を楽しめた感じ …
-
-
2019/07/25 -不動産
以下記事を何気なく読んで感じた感想 以下の楽待の記事を読んでみた。 不動産執行人が見た「かぼちゃの馬車」破綻者 私が考える「不動産投資で失敗する人の共通点」 https://www.rakumachi …